デジタルハリウッド大学大学院では、無料プログラミング学習サービス「Progate」を開発・運営する株式会社Progateと提携し、教材導入・カリキュラム開発などの産学協同を開始いたします。
本大学院では、事業の種となる思いつきや課題解決の方法を単なるアイデアで終わらせずに、“実装”することを重要なゴールとして設定し、「ビジネス」「クリエイティブ」「ICT」の融合をカリキュラム上のコンセプトとする実践研究を行っています。そのため、本大学院の修了課題制作では、修士号の審査を受けるために、ビジネスプランだけでなく、サービスや製品のプロトタイプ(デモコンテンツ)を提出する必要があります。
このような実践教育を行い、多くの学発ベンチャー(平成26年度経産省調べ 私立大学第3位)を輩出してきましたが、近年では特に、インターネットの力を有効に活用し、素早くデモコンテンツを作るためのプログラミングの能力が院生のアウトプットに大きな影響を与えています。
こうした背景から、専門的な技術としてではなく、ビジネス開発やスタートアップを目指す者に共通するリテラシーとしてのプログラミング教育を行うことが必要になってきました。
そこで、誰もが楽しく学ぶことができ、良質なサービスを提供している「Progate」と連携し、プログラミング学習の文化を浸透させるための産学協同の取り組みを開始いたします。
「Progate」は、オンラインでプログラミングを学習できるサービスです。現在はWeb系の開発言語を網羅し、フロントエンドからサーバーサイドまでを一通り学ぶことができます。スライドによる学習と、演習による実践を繰り返すことで、実際に使える力を身につけていくことができます。
まず2016年度の新規設置科目である、Webサービス開発系のラボ(研究実践科目)「アジャイルデベロップメントラボ」の教材として導入します。履修条件に「HTML&CSS基礎」の修了を設定し、事前の学習機会を提供することで、プログラミング経験の無い院生を支援します。Progateでは、本大学院生がコースを修了したことを証明する修了証が発行されます。
また、プログラミングの学習開始に不安がある院生、または来年度の入学を検討するビジネスパーソン向けに、一日(5時間)で「HTML&CSS基礎編」をやりきる、「DHGS×Progate プログラミングブートキャンプ」を、参加費無料で開催をいたします。定員が少数となりますのでお早めにお申込みされることをお勧めいたします。ご参加をお待ちしております。
「プログラミングって難しそうとか、オタクっぽいとか、そういうイメージが強いかもしれません。 しかし、正しい順番で学んでいけば意外と簡単にかっこいいもの、かわいいものが作れるようになります。
そうして学んでいくうちに、プログラミング楽しいかも、と思えることが第一ステップです。
その後さらにプログラミングの力を伸ばしていくためには、何か1つでも「プロダクトを創り切る」ことが大切だと思います。
ProgateでWeb開発の全体像を掴み、そこから自分でこういうものを作りたい、だからこの機能を実装したい、じゃあこういうことを学ぼう、という思考で取り組めるようになれば、とても吸収がよくなり、プログラミングの力はぐんぐん伸びていくと思います。
これからプログラミングの世界に足を踏み入れる皆様もぜひ、何か具体的な目標を持って、プログラミングを学んで頂ければと思います。 」
株式会社Progate CEO
2016年1月23日(土)13:00-18:00(開場:12:45) | |
Progateの「HTML&CSS基礎」を修了し、 Webサービス開発の研究実践に取り組むための準備を整える | |
13:00~13:15 オリエンテーション 13:15~17:45 HTML&CSS基礎編講座 17:45~18:00 ラップアップ 終了後 懇親会(軽食・飲み物をご用意しております) | |
1.本大学院への入学を検討している社会人の方 2.本大学院に在籍する院生 | |
ノートPC(Windows、Macは問いません。推奨ブラウザは「Google Chrome」です。) | |
デジタルハリウッド大学大学院 駿河台キャンパス | |
20名 | |
無料 | |
デジタルハリウッド大学大学院 |